広島県三次市の尾関山公園は、四季折々の美しい風景が楽しめるスポットとして知られています。
桜の季節はもちろん、秋の紅葉の季節はライトアップもあり、幻想的なもみじのトンネルまで楽しむことができます。
この記事では、尾関山公園の紅葉の見頃やライトアップの情報、アクセス方法から、紅葉の写真撮影のコツまで詳しく解説していきます。
尾関山公園2023紅葉のライトアップ時間や見頃

尾関山公園の2023年のライトアップの期間は、例年通り10月下旬から11月中旬までおこなわれるでしょう。
ライトアップの時間は夕方17:15~20:30までで、公園内の紅葉がライトアップされます。
日が落ちてからの短い時間だけですが、それだけに紅葉の美しさが一層際立ちます。
尾関山公園のライトアップ基本情報 | |
---|---|
紅葉の見頃 | 10月下旬から11月中旬 |
ライトアップ期間 | 10月下旬から11月中旬 時間:17:15〜20:30 |
混雑状況 | 週末や祝日は特に混雑 |
空いている時間 | 平日や早朝 |
ライトアップされる場所は、公園内の主要な紅葉スポットである「もみじトンネル」で、もみじトンネルを中心にその周辺のエリアもライトアップされます。
もみじトンネルは、公園内を流れる小川の両岸に紅葉するもみじが連なり、まるでトンネルのように見えることからその名がつけられました。
ライトアップ時には、このもみじトンネルが中心となり紅葉の美しさを最大限に引き出す照明が施されます。
ライトアップの混雑を避けるためには
ライトアップの混雑を避けるためには、暗くなる前に公園内を散策しておき、ライトアップが始まったら特に見どころのスポットを中心に回るなどの方法が考えられます。
またライトアップ時には、公園内の気温が大きく下がることがあるため、暖かい服装での訪問をおすすめします。
特に足元は冷えやすいので、暖かい靴や靴下を履いていくのがおすすめですよ。
事前に電気カイロなどを携帯していくと、急な寒さでも暖かく過ごすことができます。
最近ではモバイルバッテリー型の電気カイロも販売されていますので、紅葉を撮っている最中の急なスマホのバッテリー切れにもすぐに対応できます。


尾関山公園2023紅葉の駐車場やアクセス方法
尾関山公園へ行く場合のアクセス方法や駐車場情報です。
特に紅葉の見頃となる秋の時期は多くの観光客が訪れるため、事前にしっかりチェックしてくださいね。
尾関山公園の基本情報 | |
---|---|
営業時間 | 24時間開放 |
入園料 | 無料 |
駐車場 | 70台(大型バス駐車不可) |
アクセス方法 | 車:中国自動車道三次ICから約15分 電車:JR三次駅からタクシーで約5分 |
見どころ | もみじトンネル、展望台 |
車でのアクセス
尾関山公園は、広島県三次市三次町にあります。
最寄りのインターチェンジである中国自動車道の三次ICから、車で約15分ほどの距離にあります。
公園への道中は、道幅が狭い場所もあるため、特に混雑する時期には運転に気をつけて行ってください。
駐車場情報
尾関山公園内には70台分の駐車場が設けられています。

70台も駐車場があるけど、混雑時には満車になることも
ピーク時には駐車場が満車で足りなくなることもあるので、近隣の臨時駐車場も利用することをおすすめします。
大型バスの駐車は不可となっているので、団体での訪問の際は事前に確認が必要です。
公共交通機関でのアクセス
尾関山公園の最寄り駅はJR三次駅です。
三次駅からはタクシーで約5分ほどで行くことができます。
また紅葉のシーズン中は、専用のシャトルバスが運行されることもあるので、シャトルバスが運行していないかもチェックしておくと良いでしょう。
尾関山公園の紅葉の魅力や見どころ
尾関山公園の紅葉 pic.twitter.com/Q6mQw0hrZR
— Noel (@aaa09066934000) November 12, 2021
尾関山公園は自然にあふれる公園で、秋の紅葉の季節はたくさんの人々がもみじを見るために訪れます。
尾関山公園の紅葉の魅力や見どころを詳しく紹介します。
多彩な紅葉の種類
尾関山公園内には、もみじやカエデをはじめとするさまざまな種類の紅葉が存在します。
たくさんの木々が同時期に色づくことで、赤や黄色、オレンジといった多彩な色彩が公園内に広がり、とても幻想的な空間につつまれます。
「もみじトンネル」の絶景
公園内の見どころとして最も有名なのが「もみじトンネル」です。
小川の両岸に連なるもみじの木々が、まるでトンネルのように見えることからこの名がつけられました。
特に紅葉のピーク時には、このもみじトンネルを歩くことで、まるで紅葉の中を歩いているかのような感覚を味わうことができます。
展望台からの眺め
公園内には展望台も設置されており、ここからは公園全体の紅葉の様子を一望することができます。
特に夕暮れ時には、夕日と紅葉が組み合わさった絶景を楽しむことができます。


紅葉の写真撮影のコツ


紅葉の季節、たくさんの人がその美しさを写真に撮るためにカメラやスマートフォンを持参して公園や山を訪れます。



きれいに撮りたいけど、なかなかうまく撮れない
紅葉の美しさを上手く写真に収めるのは意外と難しいものですよね。
そこで紅葉の写真撮影の際のコツをいくつか紹介しまていきます。
朝や夕方の柔らかい光を利用する
朝の光や夕方の光は柔らかく、紅葉の色をより鮮やかに引き立ててくれます。
特に夕方の「マジックアワー」と呼ばれる時間帯は、紅葉の色と夕日のオレンジ色が絶妙にマッチするので普段とは違った写真を撮ることができます。
「マジックアワー」とは、太陽が地平線に近づく夕方や、太陽が昇る直前の朝の短い時間帯を指します。
マジックアワーの時間帯は、太陽の光が柔らかく、また特有の色合いを持っているため、写真撮影などで好まれる時間帯となっています。
- 朝のマジックアワー
- 日の出の約30分前から日の出の約1時間後
- 夕方のマジックアワー
- 日没の約1時間前から日没後の約30分間
背景を意識する
紅葉だけでなく、背景に何が映るかも重要です。
例えば、青空や池の水面、石畳など、紅葉の色とコントラストをなす背景を選ぶと、より一層写真が引き立ちます。
三脚を使用する
特に夕方や曇りの日など、光が少ない状況では手持ちでの撮影だとブレてしまうことがあります。
そんな時は三脚を使用することで、ブレずに安定した写真を撮影できます。
スマホに使用できる三脚もあるので、気軽にキレイな写真を撮ることができますよ。


まとめ・尾関山公園2023紅葉のライトアップや見頃はいつ?駐車場やアクセス方法も
尾関山公園は広島県三次市に位置する自然豊かな公園で、紅葉の季節にはその美しさでたくさんの人が訪れる人気スポットです。
- 紅葉の見頃は10月下旬から11月中旬にかけて
- ライトアップは夕方の17:15から20:30まで
- 駐車場は約70台完備
尾関山公園へのアクセスは車や公共交通機関で行けますが、もみじの季節は70台ある駐車場も混雑しがちです。
尾関山公園にもみじを見に行くときには、見頃やライトアップの時間などをしっかりチェックして楽しんでくださいね。



