ゼクシィベビーの雑誌はいつどのタイミングで届くのかをご紹介します。
雑誌が届かいない時の対処方法や停止の手続方法もあわせてご紹介していきますね!
さらに2人目以降は登録できるのかどうかも解説していきます。
先輩ママのような温かさでサポート!『ゼクシィBaby』
\ まずは無料で登録してみる /
ゼクシィベビー(Baby)の雑誌はいつ届く?

ゼクシィベビーの雑誌はいつ届くのかをまとめてみました。
会員登録の時期 | 発送時期 | お届け時期 |
---|---|---|
12月下旬~1月上旬 | 1月末頃 | 2月初旬にお届け |
1月下旬~2月上旬 | 2月末頃 | 3月初旬にお届け |
2月下旬~3月上旬 | 3月末頃 | 4月初旬にお届け |
3月下旬~4月上旬 | 4月末頃 | 5月初旬にお届け |
4月下旬~5月上旬 | 5月末頃 | 6月初旬にお届け |
5月下旬~6月上旬 | 6月末頃 | 7月初旬にお届け |
6月下旬~7月上旬 | 7月末頃 | 8月初旬にお届け |
7月下旬~8月上旬 | 8月末頃 | 9月初旬にお届け |
8月下旬~9月上旬 | 9月末頃 | 10月初旬にお届け |
9月下旬~10月上旬 | 10月末頃 | 11月初旬にお届け |
10月下旬~11月上旬 | 11月末頃 | 12月初旬にお届け |
11月下旬~12月上旬 | 12月末頃 | 1月初旬にお届け |
ゼクシィベビーを初めて利用する場合には会員登録をする必要があります。
会員登録の時期によっては2ヶ月ほど発送に時間がかかってしまうため、「ゼクシィベビーの雑誌がなかなか届かない」と思ってしまう場合があります。
また、初回のお届け以降は2ヶ月に1回の発行(奇数月に発行・偶数月初旬にお届け)となります。
妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby
\少しでも早く届くように無料登録/
ゼクシィベビーに会員登録できる条件やお届け目安

ゼクシィベビーに会員登録できる条件や締切日はこちらです。
- 毎月の締め切り時点で妊娠2ヶ月~8ヶ月の妊婦さん
- 妊娠9ヶ月でこれまで一度もゼクシィベビーをお届けされたことがない人も対象
- 会員登録の締め切り日は毎月中旬
ゼクシィベビーには妊娠2ヶ月~8ヶ月の妊婦さんが会員登録をすることができます。
妊娠9ヶ月以降(一部例外あり)の妊婦さんでは登録してもゼクシィベビーの雑誌が届かない場合もありますので、妊娠がわかったらなるべく早めに登録することをオススメします!
ゼクシィベビーでは、登録内容や時期によって初めての雑誌が届くまでに2ヶ月ほどかかることもありますので、上記の発送スケジュール表も参考にしてみてくださいね!
\ 妊娠2~8ヶ月ならいますぐ登録/
先輩ママのような温かさでサポート!『ゼクシィBaby』
ゼクシィベビーの雑誌は2人目でも登録できる?

ゼクシィベビーは2人目以降でも登録できます。
第1子から歳も離れてしまって、妊娠・育児の最新情報が欲しい!という方にもとってもおすすめですよ^^
ゼクシィベビー会員登録の手順
ゼクシィベビーへの会員登録の手順をご紹介していきます。
まずはゼクシィBabyのホームページに入り、「会員登録はこちら」をクリックします。
HOT PEPPERなどのリクルートIDをお持ちの方は、ログインします。
リクルートIDを持っていない人はここで新規会員登録をします。
出産予定日や、子供の有無を登録します。
2人目以降の方はマイページで「お子様情報の確認・変更」ボタンをクリックし「お子様を追加する」を選択
2人目以降の出産予定日などを入力し、変更内容を確認したら登録完了です。
ゼクシィベビーが届かない時の対処方法は?

ゼクシィベビーに登録したけど雑誌が届かない!そんな時には以下の項目をチェックしてみましょう。
- 登録情報に誤りがないか確認する
- 出産予定日を確認する
- 住所の登録に間違いがないか確認する
- ポストの表札などと登録の宛名が一致しているか確認する
- ポストに「投函しないで」などの記載がないか確認する
まず、ご自身のマイページにて、名前・住所・出産予定日などの登録内容に間違いがないかを確認します。
ゼクシィベビーはクロネコDM便での発送になりますので、ポストなどに「DMお断り」や「投函しないで」などの表記があると、投函されないこともあります。
出産予定日については、ゼクシィベビーの対象外(出産予定日の登録がない、または妊娠1ヶ月目)の場合は雑誌は届きません。
ゼクシィベビーの雑誌送付対象は、毎月中旬におこなう確認日の時点で妊娠2~8ヶ月の方または一度もお届けしたことがない妊娠9ヶ月の方となります。
また妊娠8ヶ月以前に雑誌を受け取っていた方には、妊娠9ヶ月での雑誌のお届けはありません。
これ以降は、出産前後に「赤ちゃんが生まれたら読む本」が届くようになりますよ^^
↓対象月齢の間にいますぐ無料登録↓
先輩ママのような温かさでサポート!『ゼクシィBaby』
ゼクシィベビーの停止方法・解約方法
ゼクシィベビーの雑誌が届くのを止めたい、ゼクシィベビーの会員登録を解約したいという方に向けて、解約方法をご紹介していきます。
- ゼクシィベビーのマイページから「退会」を選択して手続きを行う
ゼクシィベビーの会員退会方法は、マイページから「退会」を選択して手続きを行います。
退会手続き以降は、ゼクシィベビーで保有している各種履歴は無効となりますが、リクルートIDの退会とはなりませんのでご注意ください。
リクルートIDの退会には別途手続きが必要になります。
ゼクシィベビーの郵送物を停める方法
ゼクシィベビーから送られてくる郵送物を停止したい場合には、以下の手続きが必要です。
- 手続きフォームにメールアドレスを入力
- 確認メールが届いたら24時間以内にメール内のURLをクリックすることで完了
郵送物を停止する場合には、手続きフォームで登録しているメールアドレスを入力し、確認メールを受け取る必要があります。
確認メールが届いたら、24時間以内にメール本文内のURLをクリックしてください。
これで郵送物の停止手続きが完了します。
ゼクシィベビーの雑誌いつ届く?まとめ
今回はゼクシィベビー(Baby)の雑誌がいつ届くのかについてまとめていきました。
ゼクシィベビーは妊婦さんに向けての情報誌が無料で届くお得なサービスです。
対象月齢が妊娠2~8ヶ月と限られていますので、対象者の方は早めに登録することをオススメします!
初めての妊娠でも、2人目以降の妊娠でも「妊婦であれば」利用できますので、ぜひこの機会に読んでみてくださいね!
↓少しでも早く届くように無料登録する↓
妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby