TBSで毎週月曜夜7時から放送されている、人気バラエティ番組「アイアム冒険少年」
その中でも、あばれる君を筆頭に多くの芸能人が挑戦している「脱出島」は、子供から大人まで楽しめる人気のコーナーです。
そして気になるのが、あのきれいな島が舞台となる「脱出島」は一体どこの島で、どんな場所にあるのかというところですよね!
そこで今回は
- 【2023年版】冒険少年の脱出島の有人島はどこにあるの?
以上のことについて、調べていきたいと思います!
2023年・脱出島のロケ地は加計呂麻島か!
2020年~2022年ころまでは、無人島で行われていた脱出島。
ですが最近では「有人島」で脱出島のロケが行われており、鹿児島県奄美諸島の「加計呂麻島」が脱出島ではないかと言われています。
- 加計呂麻島(かけろまじま)
- 住所:鹿児島県瀬戸内町
- 面積:77.25平方キロメートル
加計呂麻島は人口役1200人の島で、奄美大島の南西に位置します。
2023脱出島のロケ地は加計呂麻島の芝立神付近の海岸か?!
脱出島は有人島である「加計呂麻島」の可能性が高く、さらにロケが行われている海岸は「芝立神」南西の海岸ではないか?と言われているようです。
2023年脱出島の全景がこちらです。

「舞台」という文字のあたりが、ちょうど「芝立神」の付近と地形が似ています。
舞台となる海岸線の形なども似ていますので、2023年の脱出島のロケ地は「加計呂麻島」である可能性が高いです。
過去の冒険少年・脱出島は奄美の江仁屋離島!
2020年以降はコロナのため国外でのロケが難しく、国内でのロケになっています。
加計呂麻島の前は、無人島である江仁屋離島という島が脱出島の舞台だったと言われています。
- 江仁屋離島(えにやばなれじま)
- 住所:鹿児島県瀬戸内町実久5-1
- 面積:0.31平方キロメートル
江仁屋離島は大正10年~昭和20年の終戦まで、帝国陸軍によって運用された歴史があります。
その名残で、現在でも山頂付近には兵舎跡が残っています。
うがみんしょ~ら!
— 陸上自衛隊 奄美・瀬戸内 (@amamiasf2019) December 4, 2020
#奄美警備隊 (#奄美 #瀬戸内)は、#加計呂麻島 の #江仁屋離島 において #水路潜入訓練 をしました。
江仁屋離島からの景色や海のキレイさにはとても感動しました! pic.twitter.com/JMDFf2SU7T
また、近年では自衛隊の訓練にも使われたりもしている島でもあります!
脱出島(江仁屋離島)から目指した有人島は加計呂麻島
脱出島といえば、自分たちで船を作り、向かいの島を目指して競争していますよね。
その目指す島は、江仁屋離島から南東1.5キロに位置する「加計呂麻島(かけろまじま)」だと言われています。
今日の脱出島も古仁屋の江仁屋離??
— かずぽん (@kazu_pon9) September 28, 2020
加計呂麻島に脱出??
写真の奥から手前かな?
違ったらすみません!#脱出島#江仁屋離 pic.twitter.com/Hqws4lSysi
脱出島って江仁屋離から加計呂麻島に脱出???#脱出島 #江仁屋離#加計呂麻島 #奄美
— かずぽん (@kazu_pon9) May 25, 2020
視聴者の中には、脱出島と、その先の有人島に気付く鋭いコメントも上がっています。
その他多く指摘から、過去の冒険少年の脱出島は奄美諸島の「江仁屋離島」でほぼ間違いないと言えます。
ですが最近の脱出島では、舞台を無人島の江仁屋離島から、今まで目的地としていた有人島の「加計呂麻島」に変更しているようです。
江仁屋離島は「よゐこの無人島0円生活」でも使われていた

テレビ朝日が放送していた「いきなり黄金伝説」のコーナーで、現在不定期で放送されている「よゐこの無人島0円生活」
じつはこの番組で使われていた無人島も、脱出島と同じ「江仁屋離島」だと言われています。
🌠夜6時は「よゐこの無人島0円生活」6時間半SP🏝️
— テレビ朝日宣伝部 (@tv_asahi_PR) December 31, 2018
速水もこみち🍳、魔裟斗🔨ら最強助っ人がよゐこに合流‼️
さらに新妻・南明奈と濱口が無人島で結婚式💒
国民栄誉賞・吉田沙保里はブリリアンとフル参戦🔥
破天荒 #ナスD🍆は凶暴サメと大格闘🦈⁉️
番組の感想は #無人島生活 で🏝️#大晦日は無人島 pic.twitter.com/cwSgYOZot9
確かに背景に映る景色が、冒険少年の脱出島と同じように見えますね。
江仁屋離島は無人島ロケ地としても知られていますので、同じ島であることはほぼ間違いないと思われます。
手越祐也がYoutubeチャンネルで訪れた島と同じ

元ジャニーズの手越祐也さんが、自身のYoutubeチャンネルで訪れたのも、江仁屋離島だと言われています。
脱出島に出演した、SixTONESの田中樹さんが訪れた場所と、手越祐也さんが訪れた場所が偶然にも同じ場所だったのです。
江仁屋離島の山頂付近だと思いますが、夕日が望める絶景スポットのようですね!
江仁屋離島に入島するには入島料(許可)が必要
意外にも😳
— アイ・アム・冒険少年【公式】)12月13日(月)よる7時脱出島3時間SP‼️ (@boukenshounen1) August 23, 2021
伊沢くんがこれまでの最速脱出32時間👨🎓‼️
果たしてあばれる君…💪
この記録をはるかに超え
30時間脱出達成できる⏰!!?
#あばれる君 #ジャングルポケット #SixTONES #田中樹#SnowMan #めめこじ#岡村隆史 #脱出島 #冒険少年 pic.twitter.com/uHSLKlSREc
無人島である脱出島(江仁屋離島)ですが、誰でも自由に入島してよいという訳ではありません。
- 実久集落の区長に申請し、入島料を払って上陸できる
過去に江仁屋離島に入島した方の体験談がこちら
勝手に上陸はできず、上陸するときには実久集落の区長さんに申請し、入島料を払って上陸することができます。
引用:tabinoco
江仁屋離島に上陸するためには、加計呂麻島の実久集落の区長さんに申請する必要があります。
その際に入島料を支払い、水上タクシーの手配をしてから上陸するそうです。
ですので興味のある方は、勝手に上陸せず、手順を踏んで入島してみてくださいね!
2023脱出島はどこの場所 まとめ
今回はTBSバラエティ番組「アイアム冒険少年」の脱出島はどこにあるのか?について調べていきました。
- 2023年最新の脱出島は、奄美の「加計呂麻島(かけろまじま)」が有力
- 2020~2022年の脱出島は、奄美の「江仁屋離島(えにやばなれじま)」
- 江仁屋離島は、よゐこ濱口が「サバイバル生活」を送った無人島でもある
以上のことが分かりました!
とても綺麗な海に囲まれた脱出島で、次はどんなバトルが繰り広げられるのか…?!
今後も楽しみですね!