ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんを中心にリアクション芸人らの一大勢力として存在した「竜兵会」
長年上島竜兵さんを中心に後輩芸人らで活動していましたが、2016年に解散をしていました。
今回は竜兵会の解散理由についてまとめていきます。
合わせて竜兵会メンバーや土田晃之の金づる発言などについても触れていきます。
竜兵会の成り立ちは飲み会がきっかけ

上島竜兵さんを中心とした竜兵会の成り立ちには諸説あるようです。
- 『THE夜もヒッパレ』に「太田プロオールスターズ」という集まりで出演、収録後に飲みに行ったのがきっかけ
- 上島竜兵を中心に太田プロ所属芸人で草野球チームを組み、定期的に飲み会を開くようになったのがきっかけ
- ダチョウ倶楽部のラジオ番組収録後に、飲みに行ったのがきっかけ
竜兵会の結成には諸説ありますが、どれも基本的には飲み会にいったのがきっかけのようです。
いろんなタイミングで集まった結果、メンバーも次第に増えていったという感じでしょう。
竜兵会のメンバーが喧嘩強いのは上島竜兵を守るため

上島竜兵さんを中心とした竜兵会のメンバーには、喧嘩が強いメンバーが多いと言われています。
- 【社長】上島竜兵
- 【副社長】肥後克広
- 【広報部長】土田晃之
- 【チンピラ社員】有吉弘行
- 【リストラ候補】ノッチ
- 【総務部長】安田和博
- 【庶務担当課長】ヤマザキモータース
- 【新入社員】インスタントジョンソン・スギ
- 【独立成功のヤリ手社員】劇団ひとり
- カンニング竹山
- 藤井ペイジ(飛石連休)
- 乾き亭げそ太郎
上島竜兵さんはブレイク当時、不良に絡まれることが多かったそうです。
そのため、上島竜兵さんを守るために自然と喧嘩が強いメンバーが揃い、当時無名だった若手後輩芸人たちに上島竜兵さんを守らせる側面があったようです。
竜兵会の解散理由が切ない!上島竜兵がこき下ろされていた

竜兵会の解散は2016年のことでした。
- 2016年のアメトークで解散宣言
- 表向きの理由は、拠点としていた居酒屋「野武士」が閉店したため
竜兵会ではいつも集まる拠点として、東京都中野区にある沖縄料理居酒屋「野武士」がありました。
しかし野武士が2016年6月をもって閉店し、メンバーから解散を提案されたのです。
上島竜兵は解散時にメンバーからダメ出しをたくさんされた

竜兵会の解散宣言をした番組「アメトーク」内で、上島竜兵さんはメンバーから解散する理由としてダメ出しをたくさんされていました。

上島竜兵のネガティブ発言が耐えられない
割り勘がきたない(by肥後)



何も得るものがない(by土田)



いつも何を言っているのか分からない
ダチョウ倶楽部もいらない
教わることも何もない(by有吉)
上島竜兵さんは竜兵会のメンバーからキツイダメ出しをされましたが、必至で解散を拒否していました。


これ以外にも



上島の芸にキレがない
いじってもフガフガ言うだけ
など、たくさん口撃をされた結果、竜兵会メンバーの多数決によって「解散」が決まりました。
これに対して上島竜兵さんは、途中からスタジオに現れた寺門ジモンさんと2人で竜兵会を存続する形になったようです。
土田晃之が「竜兵会は金づる」発言をしていた?!


2022年4月21日、竜兵会のメンバーでもある土田晃之さんがナイツの「ナイツ・ザ・ラジオショー」にゲスト出演した際の発言が注目を集めています。
「だって上島さんの『竜兵会』って、上島竜兵は慕われている!と思っている人いるかもしれないけど…金づるだからね」と断言し、「有吉(弘行)とか、劇団(ひとり)とか、みんな金ないときに(竜兵会に)行ってるんだから。稼ぐように…金あるようになったらいっこも行かないんだから。で、上島さんもビビッて電話できないんだから」と、竜兵会の実情を打ち明けた。
引用:スポニチ
土田晃之さんの金づる発言には驚きですね!
ですがこれには裏があって、お金のない若手芸人は、先輩におごってもらいながら食いつないでいくのが芸人界の当たり前だったようです。
土田晃之さんも若手の頃に先輩芸人に助けてもらっていたようで



お金なんて別に…誰かヒモを作っちゃえば?その家に転がり込めば良い。俺は先輩からそう教わってきたよ
とラジオ内で発言しています。


実際に有吉弘行さんも、お金のない時代に上島竜兵さんにすごくお世話になった話は有名ですよね。
「金づる」という言い方はものすごく聞こえが悪いですが、後輩に慕われていじられていたキャラの上島竜兵さんに対して、土田晃之さんが面白おかしく表現しただけの発言と取れますね。
ただ、土田晃之さんが「金づる」発言して1ヶ月も経たないうちに、上島竜兵さんが急逝されてしまったので、タイミングが悪かった印象です。
竜兵会は解散後も普通に存続していた?!


2016年に解散したとされる「竜兵会」ですが、実は解散後も復活して存続していたようです。
- 「野武士」以外のお店でも頻繁に集まっていた
- 上島竜兵の還暦を祝っていた
竜兵会の拠点「野武士」の閉店で解散を決めた竜兵会でしたが、2005年頃から東京都中野区の「オジャンドン」という韓国料理屋でもよく集まっていたようです。
「上島さんは、2005年頃からお店にいらっしゃるようになりました。すごく面倒見の良い方で、後輩たちを10人以上も連れてきて、お会計が10万円を超えることもありましたが、全部上島さんが支払っていました。店の人間にも気さくに接してくれて、とても優しい人でした」(「オジャンドン」店員)
引用:Yahoo!ニュース
「オジャンドン」には2005年頃から竜兵会のメンバーが集っていたようです。
店には上島竜兵さん専用のグラスも用意されており、後輩たちとよく飲んでいた言いますので、2016年の解散宣言は番組上の演出だった可能性も高いですね。
次第に竜兵会の頻度は減っていた


「オジャンドン」で竜兵会を開いていましたが、メンバーたちの多忙とともに集まる回数もめっきり減っていたようです。
メンバーたちが売れていくに連れ、みなの予定を合わせるのも難しかったのでしょう。
さらに2020年からのコロナ禍のせいで、近くで触れ合う機会も奪われ、上島竜兵さんと後輩芸人が集まる竜兵会の開催はされに難しくなりました。
リモート飲み会「竜兵会チャンネル」も開設するが…
2020年にはコロナ禍で集まりにくくなった竜兵会が、リモート飲み会を開きました。
竜兵会のリモート飲み会の様子は「竜兵会チャンネル」で見ることができます。
ですが、こちらのリモート竜兵会もあまり長続きせず、動画がアップされているのも2回分のみで次第に頻度が減っていたようです。
2021年アメトークで上島竜兵の還暦祝いをしていた


2021年8月18日に放送された「アメトーク」では、竜兵会のメンバーが集まり、上島竜兵さんの還暦祝いをしていました。
番組内では上島竜兵さんの還暦を祝って、有吉弘行さんが「赤い文字盤のオメガの時計」を送っています。
さらに番組内では明かされていませんでしたが、土田さんと有吉さんは、上島竜兵さんの老後のためにいろんな事を考えていたようです。
「『上島さんはどうせ奥さんに捨てられる』と冗談めかしながら、『有吉が中野にアパートを建て、土田一家もその近くに引っ越して、みんなで毎晩飲む』というアイデアで盛り上がっていました。有吉さんも土田さんも上島さんを毒舌でイジってはいますが、芸能界の恩人として慕い続けていることに間違いはありません」
引用:Yahoo!ニュース
土田さんと有吉さんは、老後に上島竜兵さんが寂しい思いをしないよう、上島竜兵さんの近所に引っ越してきてみんなで毎晩集まろうとアイデアを出し合っていたそうです。
一度は解散をした「竜兵会」でしたが、メンバーの絆は深く解散後も存続していたんですね。
上島竜兵の急逝で「竜兵会」はいよいよ解散?切なすぎる!
2022年5月11日に、上島竜兵さんが自ら急逝されてしまいました。
上島竜兵さんが亡くなってしまったことで、いよいよ竜兵会の解散が本当の話になってしまいそうです。
ツラい。
— 🐈あきひろ〜🐈amz東京6月24日 (@Akitaishero2) May 11, 2022
もう正月の有吉さんのラジオ
で声が聴けないのか
竜兵会も解散
Twitterなどのネットでは、竜兵会の中心メンバーであった上島竜兵さんがいなくなったことで、解散という声もたくさんあがっています。
アメトークでも竜兵会解散するみたいな回がよくやってたけどまさかこんな形で解散になりそうでツライ……
— リノア☆ (@Star04Gazer15) May 10, 2022
2016年のアメトークで解散したのは番組の演出上だったと思われていましたが、まさか上島竜兵さんが亡くなって解散だなんて…こんな切ない解散理由はないですね。
上島竜兵さんのご冥福をお祈りします。






コメント