動画配信サービスのNetflix(ネットフリックス)が2023年2月23日に、約100カ国あまりで視聴プランの料金を値下げしたと発表。
ネトフリの料金プラン値下げ対象国はどこになるのでしょうか?
また日本でNetflixの料金が下がる可能性はあるのでしょうか?調べていきたいと思います。
Netflixが約100カ国で料金プラン値下げ
2023年2月23日にアメリカに本拠地をおく動画配信サービス・Netflixが料金の値下げを発表しました。
米ブルームバーグ通信は23日、米動画配信大手ネットフリックスが世界100か国以上で最大50%の値下げを行ったと報じた。
引用:読売新聞オンライン
Netflixは現在190を超える国と地域で動画配信サービスを行っています。
今回、値下げの対象になったのは約100カ国ですので、半数近くの国で料金プランの値下げが行われたと思われます。
ネトフリの値下げ対象国はアジアや中東など
Netflixの値下げ対象国は、主にアジアや中東などの地域のようです。
値下げ対象国の大半は、「会員数が比較的少ない低所得国」が対象になっているようです。
- アジア
- ベトナム
- インドネシア
- タイ
- フィリピン
- マレーシア
- 中東
- イエメン
- ヨルダン
- リビア
- イラン
- 東ヨーロッパ
- クロアチア
- スロベニア
- ブルガリア
- サハラ以南のアフリカ
- ケニア
- 中南米
- グアテマラ
- ニカラグア
- エクアドル
- ベネスエラ
現在情報が公開されている値下げ国は上記になります。
また値下げの対象会員数は1000万人超になります。
ネットフリックスからメールが来て、2月から459PHP→399PHPに値下げとの事。
— クマインナターヨ (@4yLraWZf6pUXf6s) February 21, 2023
フィリピンで入会して、日本の口座で引き落とししてるんだけど、帰任した後もアカウントはこのままの方がお得だな。
為替とか考えても。
今回値下げ対象国になるフィリピンで入会した会員によると、日本円で約1125円だった料金が約977円に値下げされたそうです
日本やアメリカは値下げ対象外
今回の「Netflix料金値下げ」で、淡い期待をいだいてしまいましたが、残念ながら日本は値下げ対象外になっています。
中東やアフリカ、中南米、アジアなどの一部の国が対象となっており、北米や日本は含まれていない。
引用:ライブドアニュース
ネットフリックスが今回値下げに踏みきった狙いはズバリこちらです。
- 成長余地のある国で、新規契約者を取り込むため
すでにアメリカやカナダ、日本では動画配信サービスも飽和状態になっていて、新規契約者の増加をあまり見込めないからです。
そのため、Netflixはまだ成長の見込みがある国々で異例の値下げに踏みきったのです。
日本ではおそらく値下げする可能性は限りなく低そうですね…残念です。
Netflixの値下げ対象国はどこ?日本では安くならない|まとめ
2023年2月23日に発表されたNetflixの料金値下げ対象国は、アジア・中東・東ヨーロッパなどの低所得国が対象でした。
残念ながら日本は料金値下げ対象外でした。
今後も日本の料金プランが下がる可能性は低そうです。
万が一、日本での値下げ情報がありましたら随時更新していきます。